教育方針

子どもの人格形成上のもっとも大事な幼児期に先生や子ども達と楽しく遊んだり いろいろな体験をするなかで、自立心のある豊かな人間性を育てることを教育方針として、 人の痛みの分かるやさしい思いやりのある心を育てるよう指導します。 本園では教職員全員が全園児を把握することに責任を持ち、 担任するクラスだけでなく全園児の指導を心がけ、複数の先生による行き届いた指導を致します。
子供の発達の姿とねらい
ただしく、つよく、あかるく
- 自分ですきな遊びを見つけて遊ぶ
- 先生や友達と一緒に遊ぶ
- 気の合った友達と遊ぶ
- 自分の思いを出しながら友達と関わって遊ぶ
- 友達のよさをお互いに認め合いながら、自分の力を発揮して遊ぶ
- 友達との関わり方、体力、思いやり、感性、意欲、自信、根気、自発性、協調性、考える力が育ちます。
結果
友達との関わり方、体力、思いやり、感性、意欲、自信、根気、自発性、協調性、考える力が育ちます。
幼稚園の生活の流れ
月曜日~木曜日 | |
9:00 | 登園 (バス、徒歩、自転車、自動車等) ・持ち物の用意をする(生活習慣) 好きな遊び (クラスの友達や他の学年の友達と一緒に園庭や教室で遊ぶ) ・園庭での遊び ・教室での遊び ・園内の自然や小動物、昆虫との関わり お片付け |
10:00 | 指導計画に基づいたクラスでの活動 |
12:00 | |
2:00 | |
6:00まで |